当社10周年イベントはお客様とスタッフでご一緒に「学び」と「共有」更に「交流」!

2015年から10年経ちましたので、10周年記念の一環として

グループ内で新規起業をして10年(正確には7月1日)経ちましたので、色々と10年目の取組を始めております。
第1弾は昨年に参加済みの「ふるさと納税」。本社の千代田区では「ビジネス研修」。コロナ禍から始めたメンズコスメは「東大阪市」。コスメは年末は元より年始にも返礼品の受注が多く、嬉しい限りです。東大阪市なので、ラグビーファンでしょうか?私はどちらかと言うとサッカー派なのですが、ラグビーもちょくちょく観戦する好きなスポーツですし、何と言っても大学時代にお世話になった東大阪市に微力ながら恩返しのような事が出来ることに自己満足に浸っております。

去る2月4日(火)に「DMGC立春セミナー&交流会」という名でお世話になっているお得意様や社内外のスタッフさん達と一緒に「学び」「共有」「交流」をサブテーマに弊社の永田町セミナールームと同ビル1Fの北海道料理店で実施しました。

https://www.dmgc.jp/seminar250204/

ゲストのご講演については当日取材をしていただいた145マガジンさんが的確に分かりやすくレポートをしてくれております。
第1登壇は日本通販CRM協会の経営者勉強会でお聞きして私が感銘を受けて、無理にご登壇をお願いした「株式会社 IK ホールディングス 代表取締役社長兼COO  長野庄吾氏」。会社と会社のお付き合いは30年になるかもしれません(弊社グループとして最初にできた会社は30周年目なので)。
内容は前述の145マガジンで。

第2部は弊社をはじめ、パートナー企業様から。

明日から使える新サービスや新商品(卸ご紹介など)。
弊社からは昨年から急激にお問い合わせも多い「Amazon販売代行」などのサービス紹介と今年の「共有」と「交流」の場づくりのご案内など。
その他、広告代理店さんからはYouTubeでのアフィリエイト企画や幅広いビジネスモデルに対応できるECカートやシステム。また自社保有の顧客リストへ通販各社さんの商品をご案内するコラボ企画などなど。

第3部もご無理を言って、ゲストご登壇いただきました~ミートボールでおなじみの石井食品の通販部門を担う
「株式会社ダイレクトイシイ 代表取締役社長 萩原 俊彦氏」。かれこれお付き合いは10年どころでは無い気はしますが、今回は80周年をお迎えになられる石井食品様の新たなるお取組や通販事業の今後など。
こちらも145マガジンさんが私の筆の弱さをカバーしてくれております。

この後は、交流会からなら参加できるという方々も増えて、みんなで楽しい交流会となりました。

簡単ではありますが、開催ご報告と御礼まで。

無くなった先代が良く口にしていた「世転ばせて(喜ばせて)、なんぼや!」という関西人らしい掛け声がイベントの開催中、ずっと僕の耳に反響してました。

引き続き、新しい10年に向けて、よろしくお願いいたします。